企業の代表であるCEOという役職をもじって、
水産業に関わるSeaEOという新しい肩書きを作りました。
水産業とあなた自身を掛け合わせると、ユニークな存在になり
海という大きな会社の中であなたが重要な役割を担います。
例えば、
水産業 × マーケターはSeaMO (Marketer)。
水産業 × クリエイターはSeaCO (Creater)。
水産業 × 経済学はSeaEO (Economy)。
そんなユニークな肩書きをどんどん増やしていき、水産業界にイノベーションを起こすため、多様な人材が活躍できる枠組みを目指します。
他にも、SeaEOになるにはさまざまな方法があります
フィッシャーマン・ジャパン
漁業のイメージをカッコよくて、稼げて、革新的な「新3K」に変え、次世代へと続く未来の水産業の形を提案していく若手漁師集団。2024年までに三陸に多様な能力をもつ新しい職種「フィッシャーマン」を1000人増やすというビジョンを掲げ、新しい働き方の提案や業種を超えた関わりによって水産業に変革を起こすことを目指す。
ワラサクラブ
石巻の水産加工業の未来を担う中核、経営人材が会社の垣根を越えて繋がる団体。販路の共有や商品企画、採用・育成をチームで行うことにより、水産業の活性化ひいては石巻の「産業ブランド」つくることを目指す。 石巻の恵まれた海の幸を強みに、チームでの商品企画や販路開拓とユニークな挑戦を続けています。